チェーンソーワーク

チェンソーワーク、上達したい~

薪ストーブ生活に欠かせない、チェンソーワーク。

 

上手になりたい!でもスーッと、お豆腐切るみたいになめらかに切るなんて、夢のまた夢・・・

 

なんてあきらめていませんか?

 

 

もう少しだから・・・と無理して力で切っていませんか?

自分で薪作りたいけど・・・・できるかな~と不安がる方に、安全で楽しいチェンソーワークを指導しています。

 

この夏の初め、2回に分けて講習を行いました。

 

先ずは目立ての話から始まりましたが、刃の角度がそもそも間違っていた、目立て時を過ぎても作業していた、フィルターのつまりに気づかず使っていた・・・など、どれもみなさん同じ使い具合でした。

 

もう少し、もう少しと思ううちに、目立て時を失い、つい力任せに切りこんでエンジンに負担がかかってしまうのです。

 

 

 

 

ひと通り講習を受けた後。

思い思いの場所で、

自分のチェンソーの点検です。

「やっとわかった!」

「そうだったのか・・・」

「俺と同じだね・・・」

など、声が飛び交います。

そして終った時は皆、笑顔!

誰かが「もう、大丈夫だ!」と。

一瞬、安堵の空気が流れて・・・心地よいひとときでした。

 

 

かっこいい薪作り

当店の敷地では、毎年何件か原木の玉伐り作業をする方がいます。

お住まいの事情などで作業ができない方に、場所を提供しています。

今回はその内のひとり、穂高在住のKさんの作業風景などご紹介しましょう。

 

 いつもはご自分の庭でやっていたのですが、今年は場所の確保がままならず、当店の敷地で、ということになりました。

 

3トンの原木を、午前中の2時間位を限度とし、数日かけて玉伐りしました。

チェンソーワークは一日中やるものではないので、理想的な作業工程でした。

スタイルも帽子、サングラス、チャップス、ブーツと、完全装備です。

 

 集中力が途切れた時に事故を起こしやすいモノです。なので一日の内の午前中または午後の1,2時間が限度と考え、長い時間やらないことがケガの防止につながります。

 

暑い時間帯も避け、早朝、または夕方などに行います。

Kさんは恩年72歳。

それでも軽快なチェンソーワークに思わず拍手!

次々と玉伐りしていきます。

 

聞こえるエンジン音が気持ちいい!

スーッと伐れているのが遠くからでもわかります。

チェーンの目立てがきちんとされている証拠。

大事な大事なことなのです。

 

作業の前には必ず目立て、できれば一つの作業が終わった後に目立てをしておく。次の作業に備えておくのが理想です。

 

玉伐りした原木を軽トラで自宅まで運んで、今度は薪割りです。

割り終ってご満悦のKさん。

 

この薪を夏中干して、薪棚に入れれば、この秋から燃やせます。

大きな仕事を終えた満足感は、薪を買ったのとでは大違い。

主としての誇りが伝わります。

実は、Kさんはプロのイラストレーター。

こんなふうにデジカメではなく、すぐにスケッチします。

細かな描写から、ぬくもりが伝わってきます。

 

 作業を終えた数日後、この絵を持ってきてくださいました。

 

絵の内容:チェンソーグッズ一式。チェンソー、ブーツ、チャップス、どれも安全にチェンソーワークするには必要なものです。

細かな字は日記調になっていて、グッズを手に入れたいきさつなど書き込まれています。

こんなふうに、ササッと描けるのはうらやましいですね・・・・。

 

 

チェンソーワーク、上達した暁には~

チェンソーワークがほぼ完ぺきなKさん。

原木置き場で・・・・スムーズな玉伐り作業に満足!

持っている棒で、薪の長さを測りながら・・・とても楽しそうな笑顔です。

住宅事情で原木を庭で伐れない方には土場を提供しています。

そこでチェンソーで玉伐りしてから家に運んで割ります。

運んだ玉伐りの原木を、斧で割っていきます。

見事に割り続けて・・・斧を持つ様も・・・いいですね~

 

それにしても、Kさんは何でも絵になりますね。

彼のチェンソーメンテナンスは本当によくできています。

作業が終わったら目立てをして、次にいつでもすぐに使えるようにと用意しています。

チェンソーの音にいつも気を使って、伐り具合のチェックも欠かしません。

 

 薪ストーブ導入をきっかけに始めたチェンソーワークで、ここまで上達したのですから、すごいですね。